
MIKO
HOLISTIC WELLNESS
11月13日(金)
|EAT PLAY WORKS (イートプレイワークス)
ウェルビーイングなコミュニケーション術
〜家族やパートナー、友人、職場のチームメンバーともっと本質的な対話をするための、Non-Violent Communicationとは?〜 このワークショップでは、世界30か国以上であらゆる紛争や対立を解決するために用いられるコミュニケーション手法である、非暴力コミュニケーション(Non-Violent Communication)について、対話型のワークを通じて学んでいきます。 自分や相手が抱いている感情や、心から必要としていることに耳を傾けられるようになることで、対立が、“互いに思いやる機会" に変わります。そして、人生そのものが、より豊かなものになっていきます。

日時・場所
2020年11月13日 18:00 – 20:00
EAT PLAY WORKS (イートプレイワークス), 日本、〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目4−16
イベントについて
昨夜、EAT PLAY WORKSさんの協力のもと開催されたワークショップ。15名以上の方が参加され、本質的なコミュニケーションについて、皆で一緒に学び、共有できた、温かい時間となりました。
テーマであるNon-Violent Communication(NVC)とは、自分の内と外に平和をつくるプロセス。
頭(思考)だけではなく、心(ハート)や体でも聴いて、話すこと。
講師には、Gift代表の藤倉 礼亜さんをお招きし、深い部分にある感情やニーズに寄り添った、対話型のワークを行っていただきました。
参加者の皆様からは、
「やさしいだけだと思っていたけど、NVCには優しさとパワーがあると聞いてすごくしっくりきた」
「同じ思いを持っている人たちが多いことを知って癒された」
などの感想もいただきました。
コミュニケーションは、知って、学んで、日々の実践の中で少しずつ深まっていくもの。
是非これからも、日常の中で、いつでもNVCの学びを思い出して、自分や周りの人たちへの共感と優しさを忘れずにいたいですね。
改めて、ご参加いただいた皆さん、講師のれあさん、本当にありがとうございました!
NVCについてはこちらから♩
〈ゲスト〉
藤倉 礼亜:
GiFT代表/ワークショップデザイナー/クリエイティブディレクター/NVCコーチ https://www.gift-llc.jp
大手IT企業でコーポレートブランディング、コミュニケーションデザイン、新規事業創出に携わり、コーポレートビジョン、イベントブランディングのクリエイティブディレクターを務める。
2013年より経営層、エバンジェリストのプレゼンテーション制作・監修も担当。
1万枚以上のプレゼン資料を制作するなかで体得したノウハウをセミナーコンテンツ化し、講師としてこれまでに延べ8000名にレクチャー。プレゼンスキルのノウハウに閉じず、働く人が自分の想いに気づき、それを表現し互いに分かち合い深める場をつくるため、様々な企業に向けてワークショップ型の研修やセミナーを提供しながら、
自身もNVCを体得し、ライフワークの一環として共感サークルを主宰している。
藤井 由布子(ホスト/スピーカー) MIKO Holistic Wellness コミュニケーションデザイナー/ヨガインストラクター
テクノロジー/エンターテインメント業界で新規プロダクト&サービスのグローバルマーケティング、コーポレートブランディングに携わってきた傍ら、20年よりMIKOコミュニティの運営に携わる。 2015年、自身の妊娠&出産をきっかけに、社会的マイノリティの抱える生きづらさや身近な社会課題を自分ごととして捉え、解決したいと思うようになり、ウェルネス領域・ヨガについて学び始める。 「誰もが自分らしく健やかに生きられる世界をつくる」ことをビジョンに日々、学びながら、活動中。